APエリザベサエの繁殖を目標にした観察記
by tuff77
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
水質と時合
こんばんわ~
浄水器を導入してから1日も欠かさず換水をしている
水草水槽ですが、考えていたほどTDSは下がっていません。
浄水器は止まれません(汗)
導入時 pH6.1 TDS 147ppm GH 4.5
現在 pH6.1 TDS 105ppm GH 3.5
やはり低床に(アイアンボトム、トルマリンBC)等が入って
いるからなんでしょうか。


Ap. elizabethae "Upper Miua" ちょっと変わった色彩。
ただ総硬度GHは少しずつ下がっているので種水としては
まずまずだと思うんですが、エリザベとなると更に一工夫
必要そうですね。
今日は久々に仲間がボートを出してくれたので東京湾奥の
ボートシーバスに行って来ました。

Seabass "Tokyo Bay" 時合は短かったですがバグバク
この時期あまりサイズは狙えないのですが、時折写真のような
サイズも交じりまずまずの釣果でした。
魚を飼っているとルアーアクションの良い参考にもなります(^ω^)
ご存知ないかも知れませんが東京湾はシーバス(鱸)の宝庫ですよ。
浄水器を導入してから1日も欠かさず換水をしている
水草水槽ですが、考えていたほどTDSは下がっていません。
浄水器は止まれません(汗)
導入時 pH6.1 TDS 147ppm GH 4.5
現在 pH6.1 TDS 105ppm GH 3.5
やはり低床に(アイアンボトム、トルマリンBC)等が入って
いるからなんでしょうか。


Ap. elizabethae "Upper Miua" ちょっと変わった色彩。
ただ総硬度GHは少しずつ下がっているので種水としては
まずまずだと思うんですが、エリザベとなると更に一工夫
必要そうですね。
今日は久々に仲間がボートを出してくれたので東京湾奥の
ボートシーバスに行って来ました。

Seabass "Tokyo Bay" 時合は短かったですがバグバク
この時期あまりサイズは狙えないのですが、時折写真のような
サイズも交じりまずまずの釣果でした。
魚を飼っているとルアーアクションの良い参考にもなります(^ω^)
ご存知ないかも知れませんが東京湾はシーバス(鱸)の宝庫ですよ。
■
[PR]
by tuff77
| 2012-04-15 23:21
| 水槽
カテゴリ
全体水槽
生体
水草
Tool
未分類
以前の記事
2012年 12月2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
フォロー中のブログ
aquarium GREEN猫と水草
こにおのぴよりうむ
Enjoy!AquaLife
リンク
fish and green
fish-aqua-note
ぼちぼちAQUA
食べられません。
あぴすとこそだてにっき
熱帯魚に熱中魚
マクマステリー系でいこう!
syoki1234とネイチャーアクアリウムの世界2nd
帰宅後の水槽観察日記
めだりん家のAQUA奮闘日記+wan
AquaCade
ONEWORLD~アクアリウム
AQUA GREEN ~ネイチャーアクアリウム派
アピストに魅せられて
アクアと水草とCOCA
fish-aqua-note
ぼちぼちAQUA
食べられません。
あぴすとこそだてにっき
熱帯魚に熱中魚
マクマステリー系でいこう!
syoki1234とネイチャーアクアリウムの世界2nd
帰宅後の水槽観察日記
めだりん家のAQUA奮闘日記+wan
AquaCade
ONEWORLD~アクアリウム
AQUA GREEN ~ネイチャーアクアリウム派
アピストに魅せられて
アクアと水草とCOCA
最新の記事
年の瀬 |
at 2012-12-31 02:32 |
冬支度と明暗 |
at 2012-10-27 23:49 |
レッドくないピンネイト |
at 2012-10-04 18:49 |
生後3カ月 |
at 2012-09-27 00:50 |
金色になれ |
at 2012-08-17 18:56 |