APエリザベサエの繁殖を目標にした観察記
by tuff77
大晦日
こんばんは~
ついに2010年も最終日になりました。
ふとした事からはじめたブログでしたが、同じ趣味の方々との
交流により、色々な楽しみ方を発見出来ました(^ω^)
撮影技術なんかも最初から比べたらかなりマシになりましたしw

飼育で疑問に思う事や解らない事を気軽に教えてもらえて
本当にブログを始めて良かったと思います。


↓チビ助同士のフィンスプ・・結構やりますw

お陰でこのチビ助達も餓死せずに済みそうです(笑)
私はエリザベサエしか飼っていないのでネタ的にはかなり乏しい
のですが、来年もゆるゆると更新出来ればと思います(汗)
本年はどうも有難うございました。
皆様よいお歳を
そして来年もよろしくお願い致します。
ついに2010年も最終日になりました。
ふとした事からはじめたブログでしたが、同じ趣味の方々との
交流により、色々な楽しみ方を発見出来ました(^ω^)
撮影技術なんかも最初から比べたらかなりマシになりましたしw

飼育で疑問に思う事や解らない事を気軽に教えてもらえて
本当にブログを始めて良かったと思います。


↓チビ助同士のフィンスプ・・結構やりますw

お陰でこのチビ助達も餓死せずに済みそうです(笑)
私はエリザベサエしか飼っていないのでネタ的にはかなり乏しい
のですが、来年もゆるゆると更新出来ればと思います(汗)
本年はどうも有難うございました。
皆様よいお歳を
そして来年もよろしくお願い致します。
▲
by TUFF77
| 2010-12-31 20:00
| 生体
下手クソな魚の絵
こんばんは~
浮上から25日経過した稚魚達です。

30匹位は約8mm~1cm位で自由遊泳を楽しんでいるようですが、
残りの十数匹はベリースライダーだという事が解りました(汗)
恥かしながら、skinkAPさんの記事を読むまでこの症状を
知りませんでした(*ω*)skinkAPサン・・アリガトウ・・
サエのお母さんがどうこう言う前に飼い主がもっとしっかりせい
って感じですね(汗)

アップで撮れた稚魚・・下手クソな魚の絵みたいです。
この前はじめてフィンスプしてる所を見ましたw
この稚魚達の餌は、朝に人工飼料で夜はブラインを
与えているんですが、私事で年明け早々に5日間入院する事に
なりまして、5日間ほどブラインを与える事が出来なくなりました(汗)
その間は嫁さんに給餌を頼む予定ですが、
ブラインはちょっと無理そうです(´ω`)トホホ…

そこで
この位の稚魚達でも良く食べる人工飼料って何でしょうか?
現在はセラFDシクロプスとセラミクロンパウダーを与えてますが
良く見ると、口には含みますがすぐにペッっと吐いています。
究極に腹が減ればそれでも食べるのかも知れませんが、
何か良い餌などございましたら、教えて下さい(-人-;)

写真はだいぶ慣れてくれた気がします(*^∇^*)
嗚呼、このままでは安心して入院する事が出来ません(笑)
どうか、よろしくお願いします!
浮上から25日経過した稚魚達です。

30匹位は約8mm~1cm位で自由遊泳を楽しんでいるようですが、
残りの十数匹はベリースライダーだという事が解りました(汗)
恥かしながら、skinkAPさんの記事を読むまでこの症状を
知りませんでした(*ω*)skinkAPサン・・アリガトウ・・
サエのお母さんがどうこう言う前に飼い主がもっとしっかりせい
って感じですね(汗)

アップで撮れた稚魚・・下手クソな魚の絵みたいです。
この前はじめてフィンスプしてる所を見ましたw
この稚魚達の餌は、朝に人工飼料で夜はブラインを
与えているんですが、私事で年明け早々に5日間入院する事に
なりまして、5日間ほどブラインを与える事が出来なくなりました(汗)
その間は嫁さんに給餌を頼む予定ですが、
ブラインはちょっと無理そうです(´ω`)トホホ…

そこで
この位の稚魚達でも良く食べる人工飼料って何でしょうか?
現在はセラFDシクロプスとセラミクロンパウダーを与えてますが
良く見ると、口には含みますがすぐにペッっと吐いています。
究極に腹が減ればそれでも食べるのかも知れませんが、
何か良い餌などございましたら、教えて下さい(-人-;)

写真はだいぶ慣れてくれた気がします(*^∇^*)
嗚呼、このままでは安心して入院する事が出来ません(笑)
どうか、よろしくお願いします!
▲
by TUFF77
| 2010-12-27 18:19
| 生体
男の保養所
こんばんは~
今回はチラッとリクエスト頂きました男の保養所!
ではなく雄を収容している水草水槽をご紹介します。

DATA
水槽 アクアシステム 45×30×36
照明 アクアシステム AXY-X35ホワイト
ろ過 エーハイム2213
殺菌灯 カミハタ ターボツイスト9W
CO2 ADAアドバンスシステム
ヒーター EVERES オートヒーターダイヤルブリッジ100AD
(水温が22~31℃まで調整出来てGOOD)
底床 ADAアマゾニアⅡ/アマゾニアパウダー/ナイルサンド少々
水質 PH6.4/GH4

セット時は砂食み場と考えていた化粧砂スペースも今やオトシンと
素行の悪い(ソイルを吐き捨てる)サエによってソイルが混ざり、
非常に見苦しい状態に(汗)・・・(ヘアーグラス&テネルス)もはみ出して・・(-_-;

飛び出し防止に一役買っているドワーフフロッグピット
過剰な栄養を取る為に入れましたが異様に増えます・・・。
過剰じゃない栄養も吸い取ってるような気が・・・(-ω-;)
■水草
エキノドルス・アルトネグロ(水上)
エキノドルス・オゼロット
エキノドルス・アルゼンチネンシス
エキノドルス・テネルス
オーストラリアンドワーフヒドロコティレ(侘び草)
ミニヘアーグラス
ドワーフフロッグピット

半テラと言うか飛び出してます。。

この水槽は殺菌灯も使用していますが、この苔には全く通用しません。
そうです・・ヒゲ苔・・硝酸塩・アンモニアなどが0でも生えてきます(泣)
流木などはプロピッカーや木酢液などで取ってるんですが、葉についた
奴は厄介ですねぇ・・・セット初期にフライングフォックスとかが有効だと
聞いた事がありますが、大きくなるし素早いので敬遠してしまいますw
何か良い方法があれば教えて下さい。
■生体
エリザベサエ (雄)
ナノストムスエスペイ
オトシンネグロ
ヤマトヌマエビ
ミナミヌマエビ
アルジーライムシュリンプ

育児で気の荒くなった雌にボロボロにされた雄の静養に使用してますが
この中では無敵なので、みるみる回復していきました(^ω^)メデタシ★メデタシ
今回はチラッとリクエスト頂きました男の保養所!
ではなく雄を収容している水草水槽をご紹介します。

DATA
水槽 アクアシステム 45×30×36
照明 アクアシステム AXY-X35ホワイト
ろ過 エーハイム2213
殺菌灯 カミハタ ターボツイスト9W
CO2 ADAアドバンスシステム
ヒーター EVERES オートヒーターダイヤルブリッジ100AD
(水温が22~31℃まで調整出来てGOOD)
底床 ADAアマゾニアⅡ/アマゾニアパウダー/ナイルサンド少々
水質 PH6.4/GH4

セット時は砂食み場と考えていた化粧砂スペースも今やオトシンと
素行の悪い(ソイルを吐き捨てる)サエによってソイルが混ざり、
非常に見苦しい状態に(汗)・・・(ヘアーグラス&テネルス)もはみ出して・・(-_-;

飛び出し防止に一役買っているドワーフフロッグピット
過剰な栄養を取る為に入れましたが異様に増えます・・・。
過剰じゃない栄養も吸い取ってるような気が・・・(-ω-;)
■水草
エキノドルス・アルトネグロ(水上)
エキノドルス・オゼロット
エキノドルス・アルゼンチネンシス
エキノドルス・テネルス
オーストラリアンドワーフヒドロコティレ(侘び草)
ミニヘアーグラス
ドワーフフロッグピット

半テラと言うか飛び出してます。。

この水槽は殺菌灯も使用していますが、この苔には全く通用しません。
そうです・・ヒゲ苔・・硝酸塩・アンモニアなどが0でも生えてきます(泣)
流木などはプロピッカーや木酢液などで取ってるんですが、葉についた
奴は厄介ですねぇ・・・セット初期にフライングフォックスとかが有効だと
聞いた事がありますが、大きくなるし素早いので敬遠してしまいますw
何か良い方法があれば教えて下さい。
■生体
エリザベサエ (雄)
ナノストムスエスペイ
オトシンネグロ
ヤマトヌマエビ
ミナミヌマエビ
アルジーライムシュリンプ

育児で気の荒くなった雌にボロボロにされた雄の静養に使用してますが
この中では無敵なので、みるみる回復していきました(^ω^)メデタシ★メデタシ
▲
by TUFF77
| 2010-12-23 20:07
稚魚のために、その二
こんばんは~
今日は飼育水(足し水)です。
稚魚の飼育水槽はセット時からおよそ50日が経過しておりますが
一度も換水はしていません。チラホラと底砂にも汚れが目立って
来たので掃除と蒸発した分の足し水を行います。

掃除は簡単にGEXのそうじやさんで目立った汚れを濾し取り、
足し水はチャームさんで購入したRO水を使用します。
真水の中の塩分(ナトリウム/マグネシウム/カリウム)が水の硬度
と自分なりに理解していますが、これをギリギリまで除去した水

RO水の初期データはPH6.3/GH0位ですのですぐに飼育水に
馴染むと思いますが一応PHマイナスを使用し飼育水と同じ
PH5.1にしてテトラバイタルを少々入れます。
(これは過去に良い結果が出た事が多かったので・・・験担ぎに)

ミクロソの葉の中を冒険する稚魚・・・結構沢山います(汗)

家は水槽が二本しかなく、二腹目とかは物理的に難しいので
このまま母親につけて飼育しようと思います(汗)
ちょっとヒステリックなお母さんですが良く面倒をみてくれています。
そして今日の写真へ
一人部屋を暗くして水槽に向かい写真を撮り始めました。
(傍から見たらちょっと暗いでしょうか・・(-_-;)

20~30枚撮った所で
娘「パパ~ゴハンだよ。」
私「は~い・・・(ちょうどいい所なのに)」
食事の後で撮れた写真を見てみると・・・
キタ―(゚∀゚)―!!

フィンスプバッチリの一枚が!
なかなか撮れなかったから、凄く嬉しいもんですね(笑)
うれし~ポチ

にほんブログ村
今日は飼育水(足し水)です。
稚魚の飼育水槽はセット時からおよそ50日が経過しておりますが
一度も換水はしていません。チラホラと底砂にも汚れが目立って
来たので掃除と蒸発した分の足し水を行います。

掃除は簡単にGEXのそうじやさんで目立った汚れを濾し取り、
足し水はチャームさんで購入したRO水を使用します。
真水の中の塩分(ナトリウム/マグネシウム/カリウム)が水の硬度
と自分なりに理解していますが、これをギリギリまで除去した水

RO水の初期データはPH6.3/GH0位ですのですぐに飼育水に
馴染むと思いますが一応PHマイナスを使用し飼育水と同じ
PH5.1にしてテトラバイタルを少々入れます。
(これは過去に良い結果が出た事が多かったので・・・験担ぎに)

ミクロソの葉の中を冒険する稚魚・・・結構沢山います(汗)

家は水槽が二本しかなく、二腹目とかは物理的に難しいので
このまま母親につけて飼育しようと思います(汗)
ちょっとヒステリックなお母さんですが良く面倒をみてくれています。
そして今日の写真へ
一人部屋を暗くして水槽に向かい写真を撮り始めました。
(傍から見たらちょっと暗いでしょうか・・(-_-;)

20~30枚撮った所で
娘「パパ~ゴハンだよ。」
私「は~い・・・(ちょうどいい所なのに)」
食事の後で撮れた写真を見てみると・・・
キタ―(゚∀゚)―!!

フィンスプバッチリの一枚が!
なかなか撮れなかったから、凄く嬉しいもんですね(笑)
うれし~ポチ

にほんブログ村
▲
by TUFF77
| 2010-12-20 19:02
稚魚のために、その一
こんばんは~
今日は稚魚の餌です。
朝はセラFDシクロプスとセラミクロンパウダーを飼育水で溶いて給餌して、
夜はブラインを沸かし、2日に一度はブラインにフィッシュタミンを
一滴吸わせて栄養を強化しています。

だいぶ魚らしくなってきました。

ブラインを腹一杯食べてミクロソの根にへばりつきます。シ~ハー!!
こんな感じで育っている稚魚達ですが、
いつか巣立ちの時が来たら重要になるのはやはり父親の容姿w
「サエって言ってもいろいろ居りますやん」
「あんた等のお父さんってどんななん?」
・・・ってイジられないように。。
お父さんのベストショットを撮らなければ!
前振りが長くなりましたがフィンスプ撮影にチャレンジです(笑)

すぃーっと

あっ!

ぷいっ!

鏡にメンチ☆(ゝω・)

おっ!来るか

ノーーー(>_<)!
300枚までは行きませんでしたが、100枚くらい撮りました・・・ハァ
引き続き頑張りますw
今日は稚魚の餌です。
朝はセラFDシクロプスとセラミクロンパウダーを飼育水で溶いて給餌して、
夜はブラインを沸かし、2日に一度はブラインにフィッシュタミンを
一滴吸わせて栄養を強化しています。

だいぶ魚らしくなってきました。

ブラインを腹一杯食べてミクロソの根にへばりつきます。シ~ハー!!
こんな感じで育っている稚魚達ですが、
いつか巣立ちの時が来たら重要になるのはやはり父親の容姿w
「サエって言ってもいろいろ居りますやん」
「あんた等のお父さんってどんななん?」
・・・ってイジられないように。。
お父さんのベストショットを撮らなければ!
前振りが長くなりましたがフィンスプ撮影にチャレンジです(笑)

すぃーっと

あっ!

ぷいっ!

鏡にメンチ☆(ゝω・)

おっ!来るか

ノーーー(>_<)!
300枚までは行きませんでしたが、100枚くらい撮りました・・・ハァ
引き続き頑張りますw
▲
by TUFF77
| 2010-12-18 03:00
| 生体
サエノエサ
こんばんは~
浮上から10日ほど経ったサエの稚魚達ですが、
割と順調に育ってくれています。


自由遊泳が充分な稚魚が30匹ほど
残りは餌を取れていないのかまだ小さい感じです。
知らないうちに自然淘汰されてしまった仔も居ると
思いますが、良く解りません(汗)

一匹カメラ目線が居ました(笑)
しかし、お母さんは偉いですね。
四センチほどしかない母親ですが、稚魚が休んでる
時は一生懸命鰭を動かして水を循環させ、食事の時は
周囲の警戒を怠りません。
こんなに観察したのは初めてですが、
ちょっと感動しました(( '‐'+)
少しでも援護射撃をと思い、ミジンコの繁殖もトライ!

ペットボトルでやってたのがマズかった・・・。
昨日、ひと口飲んじゃいました(泣)

ミジンコは下に沈殿してるので大丈夫?
すぐに吐き出しましたが、家族にも言えず・・・。
ぬるい・・。
良くありますよね、タバコ入れたコーヒー飲んだりして、
あれのアクア版ですよ・・・(ノ_-;)ハァ

こいつは子育て関係ナシ!鰭も殆ど治りましたw
では、ミジンコに乾杯・・

にほんブログ村
浮上から10日ほど経ったサエの稚魚達ですが、
割と順調に育ってくれています。


自由遊泳が充分な稚魚が30匹ほど
残りは餌を取れていないのかまだ小さい感じです。
知らないうちに自然淘汰されてしまった仔も居ると
思いますが、良く解りません(汗)

一匹カメラ目線が居ました(笑)
しかし、お母さんは偉いですね。
四センチほどしかない母親ですが、稚魚が休んでる
時は一生懸命鰭を動かして水を循環させ、食事の時は
周囲の警戒を怠りません。
こんなに観察したのは初めてですが、
ちょっと感動しました(( '‐'+)
少しでも援護射撃をと思い、ミジンコの繁殖もトライ!

ペットボトルでやってたのがマズかった・・・。
昨日、ひと口飲んじゃいました(泣)

ミジンコは下に沈殿してるので大丈夫?
すぐに吐き出しましたが、家族にも言えず・・・。
ぬるい・・。
良くありますよね、タバコ入れたコーヒー飲んだりして、
あれのアクア版ですよ・・・(ノ_-;)ハァ

こいつは子育て関係ナシ!鰭も殆ど治りましたw
では、ミジンコに乾杯・・

にほんブログ村
▲
by TUFF77
| 2010-12-14 01:11
くねくねり
こんばんは~

今日は初めてまあまあの写真が撮れました!
もともとブログを始めるきっかけになった1枚の写真。
ご存知「猫と水草」のtakakiさんが撮られた水草水槽のサエでした。
これでもかと伸長した背鰭、尾鰭はスペードみたいになってて。。
抜群の環境で最高の状態のサエに心を奪われてしまいました。
(レイに見惚れてやられるユダのような・・・当った事ないけどw)
ちょうどサエの飼育を始めた事もあり、お友達になりたいと
コメントさせて頂き、現在に至りました(笑)
・・・今頃は戦場を駆け回ってるかも知れませんがw

それから少しずつ写真を撮るようになりましたが、オートモード
しか使った事のない私の写真は見るに耐えないモノばかり(泣)
それでも、プログ交流で同じ趣味嗜好の方達の親切なアドバイスを
受けていくうちになんとなく見れる写真が撮れるようになりました。
訳の解らない質問に丁寧に応えて下さった皆様、
有難うございますo(__)oペコ
そしてこれからもよろしくお願いします。



ただ素直にお礼の言いたい写真が撮れたってだけですが(汗)
(あくまでもアタクシレベルでの話ですよ)

帰宅するとセールのお手紙もきてました(^ω^)
アピストや水草は勿論ですが、人に対してのアプローチもいいですねw

今日は初めてまあまあの写真が撮れました!
もともとブログを始めるきっかけになった1枚の写真。
ご存知「猫と水草」のtakakiさんが撮られた水草水槽のサエでした。
これでもかと伸長した背鰭、尾鰭はスペードみたいになってて。。
抜群の環境で最高の状態のサエに心を奪われてしまいました。
(レイに見惚れてやられるユダのような・・・当った事ないけどw)
ちょうどサエの飼育を始めた事もあり、お友達になりたいと
コメントさせて頂き、現在に至りました(笑)
・・・今頃は戦場を駆け回ってるかも知れませんがw

それから少しずつ写真を撮るようになりましたが、オートモード
しか使った事のない私の写真は見るに耐えないモノばかり(泣)
それでも、プログ交流で同じ趣味嗜好の方達の親切なアドバイスを
受けていくうちになんとなく見れる写真が撮れるようになりました。
訳の解らない質問に丁寧に応えて下さった皆様、
有難うございますo(__)oペコ
そしてこれからもよろしくお願いします。



ただ素直にお礼の言いたい写真が撮れたってだけですが(汗)
(あくまでもアタクシレベルでの話ですよ)

帰宅するとセールのお手紙もきてました(^ω^)
アピストや水草は勿論ですが、人に対してのアプローチもいいですねw
▲
by TUFF77
| 2010-12-11 01:01
| 生体
復活の兆し
こんばんは~
ご心配をお掛けしましたサエですが、順調に回復の兆しを
見せております(^-^)

大変お騒がせ致しました・・m(_ _)m
ドーモサーセン♪

胸鰭は完全に戻ってませんが、良く餌を食べてくれ泳ぎもしっかり
泳ぐようになりました。
とりあえず、こちらの水槽では最強なので順調に回復してくれると思います。

エビ君達は甚だ迷惑だと思いますが・・結構大きい奴にもアタック(-д☆)!

『俺はデカいよ』(ミナミの幼生なんか御馳走ですね)
そして雌と稚魚達

すごい一杯います・・・ざっくりですが50匹くらいでしょうか。
雌はひたすら稚魚の側で警戒を解きません。
(360℃旋回してたまにパトロールに離れます)
もうこの水槽には君達しかいないんですけど・・・(汗)
そんな母親の側を離れない稚魚達ですが、たまに勢い良く飛び出す
仔が居ますね(笑)こういう仔がエースになるのでしょうか。

見ていて飽きませんが・・雌がうるさくてあまり見れません・・・。
先日購入した餌、(セラFDシクロプス)(セラミクロンパウダー)に
(セラフィッシュタミン)を一滴入れて与えてますが、臭いが強いですw
食べてはいないですが、かなり濃い味じゃないかと思いますね(笑)
色揚げ効果かあるとの事で買いましたが、どうなんでしょうか。。
とりあえずは順調です(^∀^)
軽~い気持ちでポチッとネ♪

にほんブログ村
ご心配をお掛けしましたサエですが、順調に回復の兆しを
見せております(^-^)

大変お騒がせ致しました・・m(_ _)m
ドーモサーセン♪

胸鰭は完全に戻ってませんが、良く餌を食べてくれ泳ぎもしっかり
泳ぐようになりました。
とりあえず、こちらの水槽では最強なので順調に回復してくれると思います。

エビ君達は甚だ迷惑だと思いますが・・結構大きい奴にもアタック(-д☆)!

『俺はデカいよ』(ミナミの幼生なんか御馳走ですね)
そして雌と稚魚達

すごい一杯います・・・ざっくりですが50匹くらいでしょうか。
雌はひたすら稚魚の側で警戒を解きません。
(360℃旋回してたまにパトロールに離れます)
もうこの水槽には君達しかいないんですけど・・・(汗)
そんな母親の側を離れない稚魚達ですが、たまに勢い良く飛び出す
仔が居ますね(笑)こういう仔がエースになるのでしょうか。

見ていて飽きませんが・・雌がうるさくてあまり見れません・・・。
先日購入した餌、(セラFDシクロプス)(セラミクロンパウダー)に
(セラフィッシュタミン)を一滴入れて与えてますが、臭いが強いですw
食べてはいないですが、かなり濃い味じゃないかと思いますね(笑)
色揚げ効果かあるとの事で買いましたが、どうなんでしょうか。。
とりあえずは順調です(^∀^)
軽~い気持ちでポチッとネ♪

にほんブログ村
▲
by TUFF77
| 2010-12-08 00:31
| 生体
惨劇・・・。
こんばんは~
ネタにしようと思っていたクダリが現実になってしまいました(T-T)
午前中は届いた荷物(稚魚のエサ)を確認してウキウキしてましたw

今日、深夜に雄を抜く事を決め、ミクロソラムの付いたココナッツシェルを水槽から
撤去しておきました。。
そしていつもの給餌の時間、せっせとブラインをあげていたのですが、
いっこうに雄の姿が見えません・・・はて・・。
水槽中を探してみると、スポンジフィルターに挟まって真っ黒になっていました(泣)

胸ヒレをエラ蓋付近の細胞ごと食いちぎられて、ただ口をパクパクするばかり・・・。
あ~~っやっちまったぁ~~隠れ場所が無くなって雌とのバトルになったと
思われます(T-T)
こうなってしまっては仕方ないと急遽、強行保護へ・・・(急

負傷者保護の様子を心配そうに見守る虎徹・・・
なんとか一命は取り留めたものの、満身創痍で死にそうです・・・。
う~ん・・・飼育者失格ですね(T_T;)ゴメンよぉ
このサエを頂いた知人にも得意になって、稚魚が浮上した事を報告した
ばかりだったのに・・


雌がめっちゃ悪そうに見えます(*_*)
雌と稚魚は健在なのですが・・・。
胸ヒレとか再生してくれるでしょうか・・・心配です。。(ノ_-;)
ネタにしようと思っていたクダリが現実になってしまいました(T-T)
午前中は届いた荷物(稚魚のエサ)を確認してウキウキしてましたw

今日、深夜に雄を抜く事を決め、ミクロソラムの付いたココナッツシェルを水槽から
撤去しておきました。。
そしていつもの給餌の時間、せっせとブラインをあげていたのですが、
いっこうに雄の姿が見えません・・・はて・・。
水槽中を探してみると、スポンジフィルターに挟まって真っ黒になっていました(泣)

胸ヒレをエラ蓋付近の細胞ごと食いちぎられて、ただ口をパクパクするばかり・・・。
あ~~っやっちまったぁ~~隠れ場所が無くなって雌とのバトルになったと
思われます(T-T)
こうなってしまっては仕方ないと急遽、強行保護へ・・・(急

負傷者保護の様子を心配そうに見守る虎徹・・・
なんとか一命は取り留めたものの、満身創痍で死にそうです・・・。
う~ん・・・飼育者失格ですね(T_T;)ゴメンよぉ
このサエを頂いた知人にも得意になって、稚魚が浮上した事を報告した
ばかりだったのに・・


雌がめっちゃ悪そうに見えます(*_*)
雌と稚魚は健在なのですが・・・。
胸ヒレとか再生してくれるでしょうか・・・心配です。。(ノ_-;)
▲
by TUFF77
| 2010-12-04 23:52
| 生体
ぎゃーーーーっ!
今日も来ました給餌の時間w
色が戻ってるんじゃないかとドキドキしながらタオルをめくり
隈取り健在にホッとして、ブラインを噴射っ! プッシューゥ・・・♪
暫くすると・・・ん?・・・何これ
リーフの下からピョンピョン跳ねてる物体がわらわら出てきたよ(*^o^)乂(^-^*)

ぎゃーーーっ!
浮上してるぅぅうw
ブラインよりは大きいですが、ちっちゃいですね~
雌はカメラを警戒してガラス越しに突いたりしてます(滝汗

あまり刺激するのは良くないと思い、写真はこれが精一杯ですww

(解りますかね?ウィローモスに付いてるねずみ色のおたまじゃくしみたいなの・・)
注:心霊写真ではありません・・。
産卵したのが24日ですから8日目の浮上という事になりました。
まあ、でもなんだか凄く嬉しいです。。(*゚∀゚*)デヘッ
今は雄と雌のパワーバランスがいい感じなのですが、雄を抜いたほうが
良いでしょうか??
誰か教えて~~~っ((^人^)オ・ネ・ガ・イ♪
なんとかお子を拝む事が出来ましたよ
(テンパって数をかぞえるの忘れましてぇんw)
良かったら、ご祝儀ポチッも一緒に如何ですか?

にほんブログ村
色が戻ってるんじゃないかとドキドキしながらタオルをめくり
隈取り健在にホッとして、ブラインを噴射っ! プッシューゥ・・・♪
暫くすると・・・ん?・・・何これ
リーフの下からピョンピョン跳ねてる物体がわらわら出てきたよ(*^o^)乂(^-^*)

ぎゃーーーっ!
浮上してるぅぅうw
ブラインよりは大きいですが、ちっちゃいですね~
雌はカメラを警戒してガラス越しに突いたりしてます(滝汗

あまり刺激するのは良くないと思い、写真はこれが精一杯ですww

(解りますかね?ウィローモスに付いてるねずみ色のおたまじゃくしみたいなの・・)
注:心霊写真ではありません・・。
産卵したのが24日ですから8日目の浮上という事になりました。
まあ、でもなんだか凄く嬉しいです。。(*゚∀゚*)デヘッ
今は雄と雌のパワーバランスがいい感じなのですが、雄を抜いたほうが
良いでしょうか??
誰か教えて~~~っ((^人^)オ・ネ・ガ・イ♪
なんとかお子を拝む事が出来ましたよ
(テンパって数をかぞえるの忘れましてぇんw)
良かったら、ご祝儀ポチッも一緒に如何ですか?

にほんブログ村
▲
by TUFF77
| 2010-12-02 01:31
| 生体
カテゴリ
全体水槽
生体
水草
Tool
未分類
以前の記事
2012年 12月2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
フォロー中のブログ
aquarium GREEN猫と水草
こにおのぴよりうむ
Enjoy!AquaLife
リンク
fish and green
fish-aqua-note
ぼちぼちAQUA
食べられません。
あぴすとこそだてにっき
熱帯魚に熱中魚
マクマステリー系でいこう!
syoki1234とネイチャーアクアリウムの世界2nd
帰宅後の水槽観察日記
めだりん家のAQUA奮闘日記+wan
AquaCade
ONEWORLD~アクアリウム
AQUA GREEN ~ネイチャーアクアリウム派
アピストに魅せられて
アクアと水草とCOCA
fish-aqua-note
ぼちぼちAQUA
食べられません。
あぴすとこそだてにっき
熱帯魚に熱中魚
マクマステリー系でいこう!
syoki1234とネイチャーアクアリウムの世界2nd
帰宅後の水槽観察日記
めだりん家のAQUA奮闘日記+wan
AquaCade
ONEWORLD~アクアリウム
AQUA GREEN ~ネイチャーアクアリウム派
アピストに魅せられて
アクアと水草とCOCA
最新の記事
年の瀬 |
at 2012-12-31 02:32 |
冬支度と明暗 |
at 2012-10-27 23:49 |
レッドくないピンネイト |
at 2012-10-04 18:49 |
生後3カ月 |
at 2012-09-27 00:50 |
金色になれ |
at 2012-08-17 18:56 |